OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

20人にひとりは生きていた!? 「早すぎた埋葬」

死亡と診断され(本当は生きているのに)、墓に埋められる恐怖を描いたエドガー・ア・ランポーの小説「早すぎた埋葬」。現代の日本では火葬が一般的だが、世界では宗教的や文化的な見地から土葬する国も多い。棺の中でもがいた形跡。「遺
はんがりー
,

亡霊たちとディナーをご一緒に・・・ クロンベルク旅館

ハンガリーの田舎町の旅館で起きた殺人事件。結果的に13人の人が亡くなったのだが、その13人には殺人犯の夫婦2人も含まれている。10人は宿泊客。残る1人は・・・。生活に困窮した夫妻が思いついたのは・・・時は1919年のこと
ロシア
, ,

9人の登山者が怪死 ディアトロフ峠事件 ロシア発

1959年、ソ連の時代に山奥で起きた謎の事件。ディアトロフをリーダーとする9人の登山者が遺体で発見された。それは異様な状態であったが、登山者全員が死亡しているため、真意はわからずじまいのままだ。異様な状態とは・・・。内側
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

あの有名なテーマパークの秘密!? クラブ33

東京ディズニーランド(以下、TDL)には熱狂的なファンが多い。通称Dヲタ。年パス所持は当たり前、隅から隅まで知ってるもん!! というDヲタの方はご存知だと思うが、TDLではお酒は飲めない。ある一カ所をのぞいては・・・。お
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

都市伝説? それとも実在する??? 有名すぎる「くねくね」

「くねくね」という「物体」をご存知だろうか。筆者は見たことがない(見たことがないから、こうして記事を書くことができるのだが)。それは都市伝説なのかもしれないし、実在するのかもしれない。ただ、ネット上に多くの投稿が存在し、
矢がも
,

矢を貫通させた体で飛ぶ!! 矢ガモ事件

練馬区石神井公園内にいる一羽の鴨がボウガンで何者かに射られ、矢が刺さったまま泳いだり飛んだりしている映像をご記憶だろうか。通称「矢ガモ」。本当の名前はオナガガモである。当時、石神井川にいた鴨は連日のように矢のようなもので
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

洞窟に40年!! 閉じ込められた4姉妹 ロシア発 

2010年、チリのサンホセ鉱山に鉱夫たちが閉じ込められた事故は記憶に新しい。救出現場は世界的に報道され、過酷な洞窟内での日々は映画化もされた。鉱夫たちが洞窟に閉じ込められていた日数は33日間。あまり知られていないが、40
おらんだ
,

マリファナ入り??? 「スペース・ケーキ」オランダ発

大麻、覚せい剤などの違法薬物はダメダメ、絶対にダ~メ!! 脱法ハーブもダ~メ!! 「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか」の名コピーの通りだ。・・・ただ、国が変われば法律が違うのは当然のこと。ソフトドラッグが合法
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
, ,

迷宮入り 通称「赤毛布の男」殺人事件

1906年、福井県で起きた未解決殺人事件。都市伝説のように語られている「赤毛布の男殺人事件」だが、実際に起きた殺人事件だ。なぜか犯人は「赤毛布」をかぶっていたという内容で語り継がれているが、本当は「青毛布」であった。青毛
Bermuda_Triangle
,

なぜ生きている!? 海を漂流して46年 バミューダ発

バミューダトライアングルでは不可解な出来事がごまんと起きる。それも超ド級の、だ。今回もそんなバミューダ海域で起きた謎の出来事である。「ここはどこだ!!」1990年、バミューダ海域で漁をしていた船が、海に漂う袋を発見した。
よせふ
,

謎の構造!! なぜ崩れない「聖ヨゼフの階段」

アメリカ・ニューメキシコ州のサンタフェにロレッタという教会がある。100年以上の歴史を持つ古い教会だ。この教会に世にも不思議な「建築物」がある。聖ヨゼフに9日間祈りを捧げたら・・・ロレッタ教会は1873年に着工した。教会
あかし
,

都市伝説!? 本州と四国を結ぶ3つの橋の建設理由 

愛媛県、香川県、徳島県、高知県からなる四国地方と本州を結ぶ橋は3本ある。兵庫県垂水市と兵庫県淡路市を結ぶ明石海峡大橋、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ西瀬戸自動車道の瀬戸内海大橋
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

同じ人物4名が同じ場所で同じ事故!?

「バミューダトライアングル」でおなじみのバミューダ諸島のある島で起こった奇妙な交通事故。タクシーはひとりの乗客を乗せて走っていた。すると二人乗りのバイクが突っ込んできた。衝突事故だ。この「時」は怪我だけですんだ。バイクに
さん
,

火事を招くが、決して燃えない「泣く少年の絵」

1985年イギリスでのこと。このころ、イギリスでは住宅火災がひんぱんに起きていた。そして、焼け焦げた悲惨な火災現場から決まって1枚の絵が無傷で発見されるのだ。それは1度や2度のことではなく、火災は数10件にのぼった。その
タイタニック
,

多くの人が沈没を予言していた!! 予言書も!! タイタニック号

1998年に公開された映画「タイタニック」が大ヒットしたことにより、映画を観ていない人でも大まかなストーリーはご存知だろう。1912年に沈没した豪華客船「タイタニック号」をベースした物語だ。乗船客は1316名、船員、スタ
hameln_3
,

子供が消えた!! 実話だった「ハーメルンの笛吹き男」

グリム童話「ハーメルンの笛吹き男」の内容をご存知だろうか。実はこれ、実話にかなり近い話だったのだ。物語の内容と酷似した大量子供失踪事件1284年のドイツの街ハーメルンはネズミが大量発生していた。街の人は不思議な笛の音でネ
ハイドン
,

150年も彷徨い続けた!?  ハイドンの首

ハイドンと言えば「交響曲の父」「弦楽四重奏の父」と呼ばれ、数多くの曲を後世に残している。音楽室で肖像画を目にしたことがある人も多いだろう。1732年にオーストリアで生まれ、1809年に没している。そのハイドンの遺体にぎょ
踊りのペスト
,

集団ヒステリー 踊りのペスト

インドの川の水が甘くなった記事「インド 最も汚い川の水が甘い!?」でもご紹介したが、「集団ヒステリー」という現象は世界でしばしば起こる。ひとりが何かの症状を訴え、それが周囲にどんどん伝染していくというものだ。日本でも20
バイカル湖
,

25万人の凍死者が眠る湖 バイカル湖

世界一深い湖で水深は1620m。透明度は40mという美しさを誇るバイカル湖。ロシア連邦ブリヤート共和国とイルクーツク州にまたがる細長い湖である。海水から淡水に変化した湖で、多様な海の生物が生息していることで有名だ。199
うん
,

同じ運命をたどった赤の他人 2人のウンベルト

「他人のそら似」「世の中には同じ顔の人物が3人いる」とはよく言われる話だ。だが、顔もそっくり、同じ生年月日で生まれた時刻まで同じ、結婚した日も同じ、妻子の名前も同じ・・・などがいくつも重なり、人生の最期まで重なるとなると