熊本県 謎を呼ぶトンネル『トンカラリン』人が通れないないほど狭い??

熊本県玉名郡菊水町に古代遺跡、トンカラリンがあります。全長464.6メートルにも及ぶ地下トンネルですが、いつ頃、誰が何のために作ったものは不明です。 この近くには船山・穴観音古墳がなどありますが、トンカラリンに関する伝説
passport
,

【旅行】ビザってなんだっけ?? 優遇されている日本

海外旅行の際、必要なのはなんといってもパスポート!! これさえ肌身離さず持っていれば身分証明になるもんね。・・・あれ? 学生ビザとか就労ビザとか言うけれど、あれってなんだっけ??? ハワイに行く時、そんなもの必要なかった
さむと
,

神隠し・・・遠野物語「サムト婆」の伝説は事実だった

「遠野物語」とは岩手県遠野町(現在は遠野市)に伝わる民話を民俗学者であり作家の柳田國男が編集、執筆した書籍である。民話集であるから神様や妖怪も登場していて、「これホント?」の話もあるが、実在した人物も数多く登場する「実話
やたがらす
,

【サッカー】足が3本!? JFAのシンボルのカラスの謎 八咫烏(ヤタガラス)

黄色とブルーの背景色に真っ黒なカラス。日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークやエンブレムに描かれているこのカラス、よく見ると足が3本ある!! このカラスは「八咫烏(ヤタガラス)」という名前で、中国の古典では日の神(太
相撲
,

【相撲】まわしがとれたらどうなるの!? 不浄負け

相撲中継を観ていて誰もが一度は思うこと。それは「もし、まわしが取れてしまったらどうなるのだろう・・・」ってやつ。過去にそんな事態が起こっているのか、はたまた、とれてしまった場合、取り組みは続行されるのか? など涌き出る謎
まらそん
,

当選しやすくなるジンクスがある!? 東京マラソン

毎年3万6000人が参加する東京の大イベント、東京マラソン。2015年は応募者が30万人を超え、過去最高の10.7倍を記録した。「どうにかして当選したい!!」と思う人たちの都市伝説を紹介しよう。申し込みはギリギリが有利説
コーラ
, ,

落ちているジュースは飲んではならない 毒入りコーラ事件

1997年と言えば、外出時の連絡は公衆電話、ドリンクは缶か瓶の時代。東京で公衆電話に放置されていた瓶のコーラを飲んで2人が死亡する事件が連続して起きた。「毒」とは青酸ナトリウムのことで、通称「毒入りコーラ事件」と呼ばれて
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

あの有名なテーマパークの秘密!? クラブ33

東京ディズニーランド(以下、TDL)には熱狂的なファンが多い。通称Dヲタ。年パス所持は当たり前、隅から隅まで知ってるもん!! というDヲタの方はご存知だと思うが、TDLではお酒は飲めない。ある一カ所をのぞいては・・・。お
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
,

都市伝説? それとも実在する??? 有名すぎる「くねくね」

「くねくね」という「物体」をご存知だろうか。筆者は見たことがない(見たことがないから、こうして記事を書くことができるのだが)。それは都市伝説なのかもしれないし、実在するのかもしれない。ただ、ネット上に多くの投稿が存在し、
矢がも
,

矢を貫通させた体で飛ぶ!! 矢ガモ事件

練馬区石神井公園内にいる一羽の鴨がボウガンで何者かに射られ、矢が刺さったまま泳いだり飛んだりしている映像をご記憶だろうか。通称「矢ガモ」。本当の名前はオナガガモである。当時、石神井川にいた鴨は連日のように矢のようなもので
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
, ,

迷宮入り 通称「赤毛布の男」殺人事件

1906年、福井県で起きた未解決殺人事件。都市伝説のように語られている「赤毛布の男殺人事件」だが、実際に起きた殺人事件だ。なぜか犯人は「赤毛布」をかぶっていたという内容で語り継がれているが、本当は「青毛布」であった。青毛
あかし
,

都市伝説!? 本州と四国を結ぶ3つの橋の建設理由 

愛媛県、香川県、徳島県、高知県からなる四国地方と本州を結ぶ橋は3本ある。兵庫県垂水市と兵庫県淡路市を結ぶ明石海峡大橋、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ西瀬戸自動車道の瀬戸内海大橋
balloon
,

風船おじさんはどこに飛んで行った!?

1992年11月23日、「風船おじさん」こと鈴木嘉和(すずきよしかず)さんが琵琶湖畔から多数の風船をゴンドラに装備した「ファンタジー号」で空中の旅に出た。当時52歳。目指すはアメリカ。風船で太平洋を横断する予定で。。。風